サーチエネミーの会発足の経緯

私が馬の世界に触れたのは、
ふと手にした漫画「優駿たちの蹄跡」(やまさき拓味著)から
競走馬の世界の悲喜こもごも、また引退後の厳しい環境を知り
競馬という全く知らない世界にどんどん引き込まれていきました。

その第10巻に認定NPO法人引退馬協会の前身「イグレット軽種馬フォスターペアレントの会」の設立の経緯と活動の様子が描かれています。
「1頭でも多くの馬を資質に関係なく生かしたい」「会員相互で支えていく」という会の目的に感動し、トウショウフェノマの会員になったのが馬との出会いのきっかけでした。
その後キャロットクラブという一口馬主のクラブに入会する機会があり、
サーチエネミーに出資しました。
(応募した馬名「サーチエネミー」が採用されたのでした)

サーチエネミーは牡馬で、格の高い重賞レースに勝ち種牡馬にでもならない限り淘汰されていくことは目に見えていました。
そしてデビュー早々に去勢され種牡馬の途はなくなりました。

個人で引き取ることは余程の覚悟(余生20年あまり、金銭的余裕と精神的支え等)がなければ出来ません。
個人での引き取り方もわかりません。
それでもサーチエネミーを引き取ろうと、サーチが現役のうちに各地の養老牧場を直接見学して回りましたが、
なかなか引き取った後の20年余りの馬生を負うことに決断がつかず、数年間迷う日々が続きました。
この間サーチエネミーは「もうこのレースで引退だろう」というギリギリの成績になってきたかと思うと勝ち上がるという繰り返しで、7歳まで現役でいてくれました。

幸いその間に「引退馬ネット」という引退馬協会の事業の一つが始動し、
個人が発起人となり馬を支える会の運営をサポートしてくれる、当時としては画期的な組織が登場したのです。

私も個人では限界がありますが「自分が関わった馬をせめて1頭だけでも生かしたい。」と考えておりましたので「引退馬ネット」に相談しました。

そうした時、サーチエネミーが調教中に怪我をして引退となりました。

運良く引き取ることが出来た後にも
「自身で会の運営ができるのだろうか?」等悩みながらも馬友さんに背中を押してもらい、「引退馬ネット」のサポートで「サーチエネミーの会」を結成し、賛同していただける方を募ることになりました。

幸いにも現在20名もの方が「サーチエネミーの会」会員となっていただいています。
元サーチの出資者の方、協会会員の方、乗馬をされている方、ブログを読んでくださっている方、イグレットのお近くに住まわれている方、キャロットクラブ以外の一口馬主の方等皆様に支えていただいています。
また、たくさんの方にご寄付を賜っています。
大変有り難く 私も会をしっかり運営しなければと力が入ります。
何よりサーチの顔を見ると 「声をあげて良かった!」と思います。

「サーチエネミーの会」が発足して14年、サーチも乗馬として初級クラスから上級クラスまでのレッスンをこなし、幅広く活躍が出来るようになりました。
一緒にサーチを見守っていただけるサポーター会員を募っています。
よろしくお願いいたします。

© 2024 引退馬サーチエネミーの会 Powered by AFFINGER5